結局はやりたいようにやって、やりすぎないように周りに

気を使いながらバランスを取るしかないんだよね。

人と人の中で生きてて、地球一つの中でその流れに繋がって生きるしかないんだから。

 

でも表現・表出するのは結構大事でそうでもしないと

こういう風にやりたいのに、とか

やりたかったのにって 後からおかしくなる。

 

でもやり過ぎるとやり過ぎた感が凄くて、その丁度結び合うところの加減が。

上手な人とかお洒落な人はそこがうまいんだろうなと。

 

私はそんなにうまくないしやり過ぎ感があるから、多分浮いてるだろうなと。

 

幾つになっても。

自分の中の核がゆらゆらしてるから

常に迷っているような

頼りないような

そんな感じの中身が多分外にでてる。

最近じゃそれが当たり前なんじゃないかと思い始めたけど。

 

物理の本は本当に危うくて。

数学はしっかりしてるのかな。

分からん。放棄してしまったしなあ。

もう一度しっかり1対1で学んでみたい。

 

塾とかいったり家庭教師で。

家庭教師か。それもいいな。いつかやってみようかな。

中学ぐらいの数学から。

化学とかも含めて。

 

ずっと後悔してるならやった方がいいよね。

 

取り合えず明日は市役所。明日で終わるといいなあ。