時々、いやーそりゃまあちょっと何か超えたなとか

あからさまにおかしいなっていう現象があって、

 

いやに一つの情報が飛び込んできたり

出雲大社の大鳥居潜り抜けた瞬間3秒だけどしゃぶりの雹が降ったり

同じく出雲で晴れているのに雪が一日舞う風花が数回あり、

撮った写真からは光がでてるし

お前は〇〇だって夢見たりするんだけど、

 

久々にインドネシアに行く前にうちのお花を母に託してて

数日後にベランダみたら、大きいカラスの羽が鉢のところに。

 

いやここら辺でカラス見たコトないんだけど・・・・

ベランダに鳥が来たこともない。

 

この機会でこれなんなん…と思って一応調べたら

守護とか厄除けだって。

なんかありがとうございます。

私何かに守られてる感は実はなんとなくあって

あまり強くそればかり考えすぎると時々叶ってしまったり電波しているような雰囲気を感じるコトがあって

 

それが嘘か勘違いかはなるべく濁した感じで生きてきたんだけど

本当にあー…っていうのがね。

 

羽は洗って持っていこうかなあ。

そのままにしておくのも。

保存方法は後で調べよう。

 

明日はベランダ片づけて、カバンは出しっぱなしに。

ゴミが最終だから明日以降はゴミを出さないようにせねば。

 

ここが難しい。

鼻はトイレットペーパーだな。

あとはおかしとかのゴミか。

ジップロックも今日やろう。

まあまあ支度は済んできたのだけど。

脚大分よくなってきた

金曜の夜で今日が月曜日だから三日目になった。

あんなに痛くて歩けなかったけど、かなり良くなってきた。

昨日整形外科にも行ったし、湿布も貰ったし。

 

今日はコートを取りに行かないとだけど・・・明日がいいかな。

買い物に行かないとなんだよね。玉ねぎと人参としめじ。

またシチューだけど。

ご飯はカツオ飯にするわ。

とにかく使わないと。

しかしインドネシア現地の保険、残念だった。

昨日のうちに2社メールしておけばよかったかな。

あるとは思うんだけど・・・。

 

しかし冷蔵庫が空になってきた。

今日はおやつもないしな。

服を何とかせねば。

留守宅は明後日来る。

 

自転車は当日中に入れよう。

リムジンバスも取ったし。

医療保険がなあ・・・。

 

他は荷造りだけなんだけど。

もう少しだな。

気負わずにできる限りで頑張ろう。

やり過ぎるとバーンアウトする。

 

昨日はあまりしゃべれなかったな。

家族としゃべる機会が減ってるし、自分のコトを話すのも減ってるから何喋っていいか分からん。

朱里がいっぱい喋り、母は寝ていた。

なんだそりゃ。

 

まあいっか。

家族なんて近いようで遠いような別々の人間なんだし。

インドネシア、どうなるかなあ。

仕事ちゃんとできるといいけど。

日本じゃないしどこまで求められているかが分からないから不安。

結局

皆一人になるのは心細くて、でも群れは自分以外だから面倒臭くて

でも離れたら生きていけないから程ほどでつきあおうとするけど

やっぱりそれはそれでストレスなんだろうな。

 

わがままだあなあ。

 

私が人と会うたびにストレスなのもそれだよな。

だからつかず離れずがいいんだろう。

 

 

まあそりゃ

そうか。全部話してるわけないし、全部話すのも相手の負担になるし。

 

いやそうなんだけど、全部おんぶに抱っこに言われると

ちょっとイラっと。

でも姉も私の知らない苦労とかしてるだろうしな。

って思うじゃん、だから私の方も少し想像力を働かせてほしいんだよって。

 

まあ姉でも他人だからな。

想像力がないのは前からだしね。

ノー天気なんだよね。

時にはそれでいいんだろうけど。

 

ただこっちが色々苦労しながらやって四苦八苦して何とか進めているのに

 

楽しみだね~ってくると、ガクっと。

まあ他人だから仕方ないか。

そういう人なんだし。

そこは割り切ろう。

家族だからってわかるはずがない。別個の人なんだから。

2日間、面倒だな。正直。

まあ修行だと思って。

 

服の選別が進んできたけど、全部持っていけないなって梱包してからようやく。

置いていくもんはおいていこう。

最低限だな。服は重くなる。

帰ってこないわけじゃないし。うん。

結局はやりたいようにやって、やりすぎないように周りに

気を使いながらバランスを取るしかないんだよね。

人と人の中で生きてて、地球一つの中でその流れに繋がって生きるしかないんだから。

 

でも表現・表出するのは結構大事でそうでもしないと

こういう風にやりたいのに、とか

やりたかったのにって 後からおかしくなる。

 

でもやり過ぎるとやり過ぎた感が凄くて、その丁度結び合うところの加減が。

上手な人とかお洒落な人はそこがうまいんだろうなと。

 

私はそんなにうまくないしやり過ぎ感があるから、多分浮いてるだろうなと。

 

幾つになっても。

自分の中の核がゆらゆらしてるから

常に迷っているような

頼りないような

そんな感じの中身が多分外にでてる。

最近じゃそれが当たり前なんじゃないかと思い始めたけど。

 

物理の本は本当に危うくて。

数学はしっかりしてるのかな。

分からん。放棄してしまったしなあ。

もう一度しっかり1対1で学んでみたい。

 

塾とかいったり家庭教師で。

家庭教師か。それもいいな。いつかやってみようかな。

中学ぐらいの数学から。

化学とかも含めて。

 

ずっと後悔してるならやった方がいいよね。

 

取り合えず明日は市役所。明日で終わるといいなあ。

四時半に市役所

そりゃあかんわ。

でも銀行印持ってなかったから結局2回行く事になったんだよね。

つか年金事務所遅すぎて。

2週間前だよ。間に合わなかったらどうすんだ。

明日は早めに起きて行こう。

 

そしたら間違えても帰ってくる時間ある。やだけど。

坂がねー。上り坂だからきっつい。

しかも風向きもほぼ正面。

2回目はありませんように。

家を少し片づけ始めた。

 

夏場は月2回とかにしようかなとも。そういうの駄目だったら・・・うーん。

医療保険な。

明日保険関係調べないと。

国民年金基金は明日市役所の後に投函しよう。電話して聞かないと。

すぐ国内の人に送ろうとするからまいる。

一回でよいのに。

そろそろ近づいてきたから緊張する。

まずは6か月。どうなるか。

友達と会う

例えば分譲

まさか一人でやりましたみたいな発言で相当イラっとしたんだよね。

あれだけいっぱい助言して。

その場で言えばよかったのに言わなかったから。

少し利用してやろうみたいのと、馬鹿にしてるなっていうのを感じるから余計にむかついたんだろうな。

説明足りないのにこっちのせいにして自分分かった風なところとか。

そりゃあんたの話で喋ってるから話が通じないんだよと。

 

もう一ついうと、友たちの友達の話は別に聞きたくないんだけど

凄い多いんだよね。

でも気づいたのが、自分に自信ない人って他の知り合いの自慢するんだよね。

 

まあ当分会わないし、私に問題がないとは言わんからな。

明らかなコミュニケーションが不足し過ぎてて、人とどう関係を持てばいいかすっかり分からなくなってるし。

 

取り合えず今は航空券。時間は分かったから、いついくか。それまでのホテルはどうするか。ご飯は。

1泊どこかに泊まるか。

ゴミとかがなあ…。苦しいところ。

明日は大雨らしいから、

・年金基金に電話

・服の選別

・服のパック

・家の飾りの収納

・冷蔵庫の片づけ

・航空券

 

とかかなあ。

リビングのカーペットを洗わないと。

Wi-Fiどうしよ・・・。解約も面倒。このままいくか。

明日は家の片づけだけで一日終わりそう。

 

明後日晴れてたら、

・転出届

・カーペット洗う

・年金の手続き

・管理人ポストに書類提出

・管理会社にメール

・留守宅サービスの書類集め

 

かな。

 

割合先に片づけておきたいタイプの仕事の姿勢がちょっと役に立ってる。

歯医者・皮膚科も行ったし。

ドライヤーとソケットも買って、シャンプー&リンスも買って、歯ブラシも買って

スーツケースは早かったし、下着も早かった。

 

持ってくものリストを作らないとな。

あと本を急いで読まないといかん。

下巻読めるかな。

イブンはまだ1Pも読んでない。

薔薇の名前は上は終わるな。

あせあせになってきた。

後は母たちと会うだけだし。

 

最後の週ら辺のご飯とゴミなんだよなあ。色々あるぜ。